和木 詰め合わせ(檜、欅、楠) / 木の香りのお香【父の日ギフト】
日本の木の香りを楽しむお香セット
日々の暮らしに、心落ち着くひとときを。
「和木(わぼく)シリーズ」は、日本の木の香りのお香です。檜(ひのき)、欅(けやき)、楠(くすのき)。香りの異なる3種類を詰め合わせました。

それぞれの木がもつ個性はさまざまですが、どの香りにも共通するのは、落ち着きのある、爽やかな香りです。
ゆったり過ごしたいときや気分をととのえたいときに、焚いてみてはいかがでしょうか。

檜(ひのき)
檜の香りは、やさしく、清らか。森の中の陽だまりで佇むかのように落ち着きと調和をもたらしてくれます。
檜・白檀などを調合。心を整えたい時や、朝の時間にもぴったりです。
欅(けやき)
古代から続く巨大な欅の木のように凛とした静謐な香りです。神社仏閣などにも使われてきた欅の木。その香りには、どこか神聖な空気が漂います。
欅・白檀などを調合。心がすっと落ち着くような余韻が広がります。
楠(くすのき)
まるで地面から湧き上がるかのような樹木の力強い香りです。楠は防虫効果でも知られていますが、その香りは心の緊張をゆっくりほぐしてくれるようです。
楠・白檀などを調合。気分転換やリフレッシュしたいときにもおすすめです。


自然の香りは、言葉にしなくても、そっと心に寄り添ってくれます。
一日の終わりや静かな時間に、自分のために焚くお香として。
また、そんなやさしい香りは、贈りものにもぴったりです。「ありがとう」の気持ちを、木のぬくもりと一緒に届けてみてはいかがでしょうか。

準備は簡単。思い立った時にすぐできる
大切な自分時間、準備に時間をとられては、はじめるのが億劫になってしまいがちです。
準備や後片付けが簡単なのもお香の魅力のひとつ。
お香立てと香皿があればお香を焚くことができます。使用した後に残った灰は、さっとふき取るだけでお片付け完了です。
スティックタイプのお香にぴったりなお香立てもご用意しております。

お香立て一覧はこちらから
- 内容量
- ロングスティック25本×3種
- サイズ
- 外装:169×52×18mm
- 燃焼時間
- 約20-25分(1本あたり)
- 製造国
- 日本
・インセンス(お香)の先端に点火した後、炎を消して煙をくゆらせてください。
・着煙後インセンス(お香)は不燃性素材の香立てにセットしてください。
・香立ての下には灰を受ける皿等をご使用ください。
・燃えやすいものの近くや風のある場所では使用しないでください。
・煙が消えても火種が残っていることがありますので、取扱いには十分にご注意ください。
・小児の手が届くところには置かないでください。
【香彩堂】
京都烏丸通に拠点をおく御香メーカー「香彩堂」。
慌ただしく過ぎていく現代社会を生きる人々にとって「日々の暮らしに少しでも潤いと癒しをもたらしたい」そんな想いからはじまり、京の風趣を反映させた香り作りにこだわっています。
嗅覚だけでなく、心の声を聞きながらお好みの香りを見つけてください。