こんにちは。暦生活編集部です。
今日は七十二候の「麦秋至(むぎのときいたる)」についてのお話です。
アジサイが少しずつ色づきはじめ、1日1日、今年も梅雨の季節が近づいてきました。
優しい色合いのアジサイを写真に撮りながら、梅雨にこの美しい花があってよかったなあといつも思います。
晩春と初夏の爽やかな時期にお出かけができなかったことは少し残念ですが、これからやってくる雨の季節ならではの楽しみ方を見つけて、季節の恵みをめいっぱい楽しみたいですね。
季節はまためぐり、七十二候は「麦秋至(むぎのときいたる)」になりました。
麦が熟し、畑一面が黄金色になる頃。毎年5月31日〜6月4日頃に訪れます。
私はなんだかこの季節が好きで、美しい麦畑を想像すると嬉しい気持ちになります。
麦が金色の穂をゆらす5月下旬から6月初旬を「麦の秋」や「麦秋(ばくしゅう)」といいます。
季節は初夏なのに、秋…?と思いますよね。もともと「秋」という言葉には、成熟した穀物を収穫する時期という意味があります。通常、麦の種まきは晩秋から初冬に行われ、冬に芽を出し、春にすくすくと育ちます。そして初夏、収穫の時を迎えます。ちょうど今頃が、麦にとっての「収穫の秋」というわけですね。麦にとっての実りの季節を「麦の秋」と呼ぶのも、どこか日本人らしくていいなと思います。
米と同じく、古くから重要な穀物として日本人の生活と深い関わりのあった麦。
そのため、麦にまつわる言葉がたくさん残されています。一面黄金色の麦の穂を揺らし、吹き渡っていく風を「麦嵐(むぎあらし)」、麦が熟すこの頃に降る雨を「麦雨(ばくう)」、実を落とすために麦の穂を打つことを「麦打(むぎうち)」と。このような言葉から季節を感じ取るのも面白いですね。
「麦秋至(むぎのあきいたる)」の頃、夏服への「衣替え」があります。
冬服はタンスにしまい、気持ちも新たに軽やかな夏服へ。
梅雨が訪れる前の束の間の さわやかな好季節を楽しみながら、次の季節に向けて少しずつ準備をしていきたいですね。
今日も、暦生活に訪れていただきありがとうございました。
※七十二候(しちじゅうにこう)は、日本の1年を72等分し、季節それぞれのできごとをそのまま名前にした、約5日ごとに移ろう細やかな季節です。
関連する商品 RELATED ITEMS
-
【2025年】にっぽんのいろ日めくり
3,300円(税込) -
【5種セット】暦生活スケジュールシール (行事・祝日・二十四節気・七十二候・月の満ち欠け)
1,375円(税込) -
【2025年】縁起のいい日手帳 マンスリー
1,320円(税込) -
【2025年】旬を味わう七十二候の暦
1,815円(税込) -
【2025年】花の日めくり
3,300円(税込) -
【2025年】朝の日めくり
3,300円(税込) -
【2025年】月と暦 日めくり
1,210円(税込) -
[月]スケジュールシール
275円(税込) -
予約販売【2025年】旅する日めくり ~365 DAYS JOURNEY~
1,980円(税込) -
予約販売【2025年】俳句の日めくりカレンダー / スタンド付
2,200円(税込) -
[お月くんといっしょ] 刺繍トートバッグ
1,990円(税込) -
予約販売【2025年】旬を味わう七十二候の暦
1,815円(税込) -
くみひもブックマーカー(金色・真珠色・紅梅色・紅色)
1,100円(税込) -
書籍「日本を味わう 366日の旬のもの図鑑」
2,860円(税込) -
書籍「草の辞典 野の花・道の草」
1,650円(税込)