今日の読み物

読み物

お買い物

人気記事

特集

カート内の商品数:
0
お支払金額合計:
0円(税込)

立秋りっしゅう

二十四節気と七十二候 2020.08.07

この記事を
シェアする
  • X
  • facebook
  • B!
  • LINE

こんにちは。暦生活編集部です。
今日は二十四節気の「立秋(りっしゅう)」についてのお話です。

今日から二十四節気は立秋。暦の上では秋になりました。
暑い日が続く中ではとうてい秋になったなどとは思えませんが、立秋を境に暑さは峠を越し、少しずつ秋に向けて進んでいきます。

朝夕の日差しもこころなしかやわらぎ、熱風の中に、どこか秋の気配を感じられることも。
季節の挨拶も、立秋以降は「残暑見舞い」に変わります。送る時は、間違えないようにしたいですね。

いつから秋らしくなるのか、気になるところですが、実際に秋の涼しさを感じはじめるのは、次の「処暑(しょしょ)」の頃だといわれています。となると、立秋は秋への入り口付近といったところでしょうか。

この日、テレビやラジオ、SNSでは「暦の上では立秋ですが…」と決まり文句のように語られます。立秋だけではなく、立春(りっしゅん)、立夏(りっか)、立冬(りっとう)はいずれも季節を先取りしているもの。まだまだ寒いけれど立春、まだまだ暑いけれど立秋という具合に。その日から急に季節が変わるのではなく、新しい季節への微かな兆しや、気配が表現されています。

立秋はお盆の時期でもあり、長期休暇を取る方も多いですね。明日からお休みという方もいらっしゃるのではないでしょうか。今年はコロナの影響で難しいのですが、本来なら日本各地で盆踊りのお祭りがあり、お盆の終わりには京都で五山送り火が行われます。古き良き日本文化に触れることができるイベントが多い季節。実際に参加することは叶わないかもしれませんが、きちんと心にとどめておきたいと思います。

夏には夏のよさ、秋には秋のよさがあり、その時その時の「らしさ」を楽しみ、自然に寄り添って丁寧に今を生きていきたいですね。その重なりと心の持ちようが、これからの「自分」をつくっていくのだと思います。

※二十四節気(にじゅうしせっき)は、日本の1年を24等分し、立春からはじまり大寒で締めくくられる、約15日ごとに移ろう細やかな季節です。

この記事を
シェアする
  • X
  • facebook
  • B!
  • LINE

暦生活編集部

日本の季節を楽しむ暮らし「暦生活」。暮らしのなかにある、季節の行事や旬のものを学びながら、毎日お届けしています。日常の季節感を切り取る #暦生活写真部 での投稿も募集中。暦生活の輪を少しずつ広げていきたいと思います。

記事一覧

暦生活