今日の読み物

読み物

お買い物

人気記事

特集

カート内の商品数:
0
お支払金額合計:
0円(税込)

オオゴマダラ

旬のもの 2021.08.26

この記事を
シェアする
  • X
  • facebook
  • B!
  • LINE

こんにちは、昆虫写真家の村松です。

今回はオオゴマダラというチョウを紹介します。
沖縄などに生息するチョウで、その大きさは日本最大級です。
白黒の特徴的な模様で、ふわふわとゆっくり飛翔する姿が南国の雰囲気を感じさせます。

実際に飛んでいるところを見てみたいと思って沖縄の石垣島へ行ったことがあります。
飛行機で新石垣空港へ到着すると、空港の中に「光庭」と呼ばれる温室のような場所が設置されていて、そこにはたくさんのオオゴマダラや南国のチョウが飛び交っていました。

「光庭」で飛び交っていたオオゴマダラ

石垣市の「市の蝶」に指定されるなど、市のシンボルとして親しまれています。
人との結びつきも深い昆虫なのです。

とても大きなチョウなので、野外を優雅に飛び回っているのを見るだけでも面白いですが、その成長過程も興味深い昆虫です。

チョウの卵は種類によって形が違います。
オオゴマダラの卵は表面が凸凹した薄い黄色をしています。

オオゴマダラの卵

イモムシの姿は種類によって千差万別で、オオゴマダラの幼虫も、成虫からはまったく想像がつかない姿をしています。
黒いボディに黄色いシマシマ。赤い紋に突起までついています。

オオゴマダラの成長した幼虫

毒々しい姿をしており、実際にも毒を持っています。
エサのホウライカガミという植物には毒の成分が含まれていて、その毒を体内に溜め込んでいるのです。
隠れる気のない激しい姿は、毒を持っていることをアピールしているのでしょうね。

幼虫の姿にも驚きを隠せませんが、一番驚くのはサナギではないでしょうか?
金ピカです!
実は、黄金に輝くサナギとしても有名な昆虫です。

オオゴマダラのサナギ

オオゴマダラのサナギのようにピカピカしている昆虫は他にも多くいますが、これは周りの風景に溶け込む効果で身を守っているのではないかと言われています。

成虫になると、大きな白黒模様の羽を持った美しい姿にかわります。
金ピカのサナギから出てきたと思うと生命の不思議を感じますね。

オオゴマダラの成虫

オオゴマダラを紹介してきましたが、基本的には沖縄の方まで行かなければ見られないチョウです。
しかし、日本各地にある昆虫館などの放蝶室や温室でよく飼育されている昆虫でもあります。
外出に気を遣う世の中ではありますが、機会を見つけてオオゴマダラに会いに行ってほしいです。

関西の昆虫館で出会ったオオゴマダラ

写真:村松佳優

この記事を
シェアする
  • X
  • facebook
  • B!
  • LINE

村松佳優

昆虫写真家
滋賀出身、大阪在住。新しい命が芽吹き、生き物が活動を始める春が好きです。昆虫の散策や観察が好きで、見て、驚き、感動したことをWebメディア「昆虫写真図鑑ムシミル」に載せています。多くの人にその面白さや美しさが届けば嬉しいです。

記事一覧

昆虫写真図鑑ムシミル