桜タペストリー棒 手ぬぐい用 / かまわぬ
季節の手ぬぐいをインテリアに
桜の木でできたタペストリー棒
季節やイベントごとに手軽にお部屋の雰囲気を変えられる、手ぬぐい専用のタペストリー棒。 手ぬぐいを上下の棒に差し込んでリングを留めるだけで簡単に手ぬぐいを壁に飾ることができます。
四季の風景を描いた手ぬぐいをお部屋に飾って、季節のインテリアを楽しんでみませんか。


※手ぬぐいは別売りです。
<使い方>
※説明書が同梱されています

1. お好みの手ぬぐいの両端を、押さえ棒を使い本体の溝にはさみ込みます。

2. 黒いゴムリングを棒に通し、両端を固定します。下の端も同様に。

3. 上側のゴムリングにひもを通し、お好みの長さに調節して結びます。

4. 飾りたい場所にフック等を使って飾ります。

お部屋に馴染みやすい木の風合い
国産の桜の木で作られたタペストリー棒は、落ち着いた色合いで、手ぬぐいを一つの作品のように引き立ててくれます。
どんなお部屋にも自然に馴染み、ほのかに漂う木の香りがやさしく自然を感じさせてくれます。

暦生活ではいろいろな柄の手ぬぐいを販売しております。季節の変化に合わせてお気に入りの手ぬぐいを飾って、四季折々の風景やかわいいデザインを楽しんでみませんか。
季節のインテリアに
手ぬぐいはこちらから
季節感と使い勝手の良さを暮らしに
こちらの商品を作っているのは、手ぬぐい専門店の「かまわぬ」さん。
名前の由来は、鎌+○(輪)+ぬを合わせて、「かまわぬ」と呼ぶ判じ物(文字や絵に隠された言葉を当てる謎解き)から。
「お構いなし」「構うものか」と、我が身を捨てて弱きものを助ける江戸町人の心意気を表した言葉なのだそう。
そんなかまわぬさんの手ぬぐいや風呂敷は、季節感のある柄や使い心地の良さが特徴です。遊び心が感じられ、毎日に彩りを添えてくれそうですね。ぜひ、暮らしの中に取り入れてみませんか?
- サイズ(タペストリー棒)
- 約40.5cm✕φ1.8cm
- セット内容
- 本体の棒×2 押さえ棒×2 ゴムリング×4 ひも×1
- 素材
- 木製(桜)
●太さや模様など、商品により若干の個体差がございます。
●切り口やささくれなどによるけがに十分ご注意ください。
●本商品には手ぬぐいは含まれておりません。
手ぬぐい専門店の「かまわぬ」さん。
名前の由来は、鎌+○(輪)+ぬを合わせて、「かまわぬ」と呼ぶ判じ物(文字や絵に隠された言葉を当てる謎解き)から。
「お構いなし」「構うものか」と、我が身を捨てて弱きものを助ける江戸町人の心意気を表した言葉なのだそう。
そんなかまわぬさんの手ぬぐいや風呂敷は、季節感のある柄や使い心地の良さが特徴です。遊び心が感じられ、毎日に彩りを添えてくれそうですね。
ぜひ、暮らしの中に取り入れてみませんか?