二十四節気と七十二候 1年を24と72の季節に分け、それぞれに美しい名前がつけられた二十四節気と七十二候。四季よりも細やかな季節をご紹介します。 キーワードから絞り込む #高月美樹 #七十二候 #植物 #花 #自然 #二十四節気 #夏 #生き物 #平野恵理子 #秋 #春 #兆し #暦生活編集部 #冬 #天気 #手づくり #虫 #動物 #鳥 #風習 #生活 #食べ物 #味覚 #暮らし #文化 #雨 #行事 #梅雨 #空 #ならわし #魚 #歴史 #料理 #伝統 #野菜 #初夏 #吉日 #仏教 #お祭り #桜 #趣味 #紅葉 #祝日 #山菜 #日本酒 #和菓子 #虹 #本 #果物 #七夕 #お正月 #遊び #飾り #手作り #霜 #道具 二十四節気と七十二候 七十二候/蓮始開 七十二候/蓮始開 2024.07.12 蓮(はす)の花が咲き始めました。美しいふっくらとした蕾、透き通る #植物 #花 #味覚 #高月美樹 二十四節気と七十二候 七十二候/温風至 七十二候/温風至 2024.07.07 七十二候では「温風」と書いて「あつかぜ」と読ませているように、実 #風習 #天気 #高月美樹 二十四節気と七十二候 二十四節気と暮らしの道具/小暑 二十四節気と暮らしの道具/小暑 2024.07.06 日本の三大うちわといわれる「京うちわ」「丸亀うちわ」そして「房州 #二十四節気 #生活 #文化 #暮らし #平野恵理子 二十四節気と七十二候 七十二候/半夏生 七十二候/半夏生 2024.07.01 七十二候の半夏(ハンゲ)とは漢方薬の半夏(はんげ)、このカラスビ #自然 #花 #高月美樹 二十四節気と七十二候 七十二候/菖蒲華 七十二候/菖蒲華 2024.06.26 アヤメ科アヤメ属の花は種類が多く、文目(あやめ)、燕子花(かきつ #自然 #植物 #花 #高月美樹 二十四節気と七十二候 七十二候/乃東枯 七十二候/乃東枯 2024.06.22 乃東(だいとう)はシソ科のウツボグサの古名です。漢方では夏枯草( #自然 #植物 #花 #高月美樹 二十四節気と七十二候 二十四節気と暮らしの道具/夏至 二十四節気と暮らしの道具/夏至 2024.06.21 一年の中でいちばん昼の時間が長い夏至。ということは、最も夜が短い #文化 #暮らし #平野恵理子 #二十四節気 #生活 二十四節気と七十二候 七十二候/梅子黄 七十二候/梅子黄 2024.06.16 日本人は雨期を「梅雨」と呼ぶように、梅雨どきは梅の実が黄ばむ季節 #植物 #花 #食べ物 #高月美樹 二十四節気と七十二候 七十二候/腐草為螢 七十二候/腐草為螢 2024.06.11 電気のない真っ暗な夜の田んぼにスーッ、スーッと光の筋が流れる光景 #花 #動物 #虫 #高月美樹 二十四節気と七十二候 七十二候/蟷螂生 七十二候/蟷螂生 2024.06.06 子どもの頃はカマキリがちょうど生まれてくるところに出くわし、よく #花 #動物 #虫 #高月美樹 二十四節気と七十二候 二十四節気と暮らしの道具/芒種 二十四節気と暮らしの道具/芒種 2024.06.05 芒のある穀類を植えるとき、という芒種の節気。これは稲を植え付ける #二十四節気 #生活 #文化 #暮らし #平野恵理子 二十四節気と七十二候 七十二候/麦秋至 七十二候/麦秋至 2024.05.31 麦秋といえば、小津安二郎の映画『麦秋』をいつも思い出します。ラス #春 #植物 #花 #高月美樹 <...234...> カテゴリ CATEGORY 暦とならわし 暮らしに根付く暦とならわしの楽しみ方や由来をご紹介します。 二十四節気と七十二候 四季よりも細やかな季節、二十四節気と七十二候をご紹介します。 旬のもの 自然に育まれてきた旬の食材や草花、生きものをご紹介します。 季語 暮らしに織り交ぜることができる、季節の言葉をご紹介します。 月と星 つい夜空を見上げたくなる、月と星のお話をご紹介します。 にっぽんのいろ 暮らしの中にみることができる美しい日本の色をご紹介します。