今日の読み物

お買い物

読み物

特集

カート内の商品数:
0
お支払金額合計:
0円(税込)

木苺きいちご

旬のもの 2024.09.16

この記事を
シェアする
  • X
  • facebook
  • B!
  • LINE

今日のお話は「木苺」です。

写真提供:川口屋薫

日本には、たくさんの野生の木苺が日本各地で自生しています。葉が紅葉に似ているモミジイチゴ、熊が出そうな山の中に生え、熊が食べることからクマイチゴ、田植えの頃に熟すナワシロイチゴなどユニークな名前の木苺があります。実が色づき熟し始めるのは、春から初夏にかけてと秋頃です。

普段、ケーキの飾りやソースなどに使われている木苺は、ほとんどアメリカなどから輸入されているセイヨウキイチゴです。

英語で「ラズベリー」、フランス語で「フランボワーズ」と呼ばれているのは、英国で栽培が始まったとされ、3月から4月にかけて白い花を咲かせます。
花言葉は「愛情」です(暦生活 今日の誕生日花より)

ラズベリーは、「小核果(しょうかくか)」と呼ばれる小さな果実が数十個集まって1つの果実になっています。中は空洞になっており、鮮やかな赤色の帽子のような可愛い形をしています。
他には黒色の「ブラックベリー」、黄色、オレンジ色などがあります。

生の国産木苺は、果皮が薄くて潰れやすく傷みやすいため、スーパーなど一般的なお店で取り扱うのは難しいとされています。しかし、流通にのせるために、鮮度を長く保たせるための二酸化炭素処理、輸送に耐えられる容器の改良、より日持ちする品種の選別や育種など、様々な取り組みが行われています。生の国産木苺が、一般的なお店に並ぶ日を楽しみに待ちたいと思います。

私は木苺が大好きで以前、生の国産ブラックベリーを買ったことがありますが、所々果汁が滲み出ていました。すぐにジャムにすれば問題ないですし、何より朝摘みの味を楽しめる喜びが大きかったです。

今日は比較的手に入りやすい冷凍ラズベリーを使ったおすすめの食べ方をご紹介します。
凍ったままをシャリシャリと食べることができますので、残暑の汗ばむ日にぴったりの冷んやりデザートになります。
5分で作れるソースは、ヨーグルトやアイスクリームにかけたり、紅茶に入れたりできます。濃厚な味の肉とも相性がよく、牛肉、豚肉、鴨肉、ラム肉を焼いたものに少しかけると甘酸っぱい味と鮮やかな赤色がいいアクセントになります。

写真提供:川口屋薫

ラズベリーソースの材料は2つです。
冷凍ラズベリーと重さ20%の砂糖を用意します。
小鍋に凍ったままのラズベリーを入れてから砂糖を入れます。時々混ぜながら弱火で3分煮ると、ラズベリーから水分が出てきます。弱火から少し火を強めて、時々混ぜながらスプーンでアクを取りながら、少しフツフツと煮立つほどの状態で2分煮るとソースの完成です。
ソースは冷蔵庫で1週間保存できます。

レシピはラズベリーソース入りの生チョコです。よかったら作ってみてください。

ラズベリーの生チョコ

写真提供:川口屋薫

〈材料〉
•板チョコレート 200g(4枚分)
•ラズベリーソース 大さじ1
•生クリーム 100g(100ml)

〈作り方〉
①小鍋を2つ用意します。
②小鍋に刻んだ板チョコレートを入れて、湯煎にかけながら、溶かします。
小さめの泡立て器やヘラなどで、ゆっくりと混ぜてください。
③別の小鍋にラズベリーソースと生クリームを入れて、温めてください。目安は、沸騰させず、やや熱いなと感じるくらいです。
④溶かしたチョコレートの中に、③を2回に分けて加え、よく混ぜ合わせます。
⑤キッチンシートを敷いたパットの中に④を流し込んで冷蔵庫で固まるまで冷やします(3〜4時間)
⑥お好みの大きさにカットしたら完成です。

〈ポイント〉
☆板チョコレートは、ミルクでもブラックでも作れます。

この記事を
シェアする
  • X
  • facebook
  • B!
  • LINE

川口屋薫

料理人
Le btagev(ルブタジベ)代表。大阪出身。料理人。珍しいやさいの定期便をしています。風薫る季節5月が過ごしやすくて一番好きです。イタリア在住中、ヨーロッパ野菜に恋し、日本の野菜が恋しくなったのをきっかけに野菜に関わる仕事をしています。 趣味 囲碁

記事一覧