今日のお話は「ケール」です。
ケールはキャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、葉ぼたんの原種に近いとされています。約4500年前に地中海沿岸で生息していたと言われています。
ケールの名前は数十年前に青汁に使われることで知られるようになりました。大きいうちわのような平たい形から和名では「羽衣かいらん」とも呼ばれています。

現在ではケールの種類も増えており、チリチリした葉が特徴なものから、若葉を摘み取ったベビーケールなどがあります。珍しいものではケールと芽キャベツをかけ合わせた「プチヴェール」や、ケールとブロッコリーをかけ合わせた「アレッタ」があり、茹でたり焼いたりして肉料理や魚料理の付け合わせに使います。他には料理の飾りに使われる「ツリーケール」などがあり、赤や白、白の周りが緑のものなど見た目がとても綺麗です。

中でもスーパーや直売所などで並ぶ頻度が高くなっているのは、「サラダケール」や「カリーノケール」と呼ばれる、チリチリした葉のケールです。寒くなると甘みが増していくので冬の食卓にならべてみてはいかがでしょうか?
チリチリした葉はよりやわらかく、茎はしっかりした歯ごたえがあります。オリーブオイルと塩や、お好みのドレッシングでサラダにするといいです。

野菜の下処理は、軽く水洗いしてキッチンペーパーで水気を拭き取るだけです。保存方法は茎の下部を水で湿らせたキッチンペーパーで包み、ポリ袋か野菜保存用袋で冷蔵保存します。鮮度の良い状態でしたら大体1週間は日持ちがします。徐々に葉は黄色く変色していきますので、その前に調理してください。
アメリカではケールは栄養価が高いことから健康志向の方に人気のあるスーパーフードです。
チリチリした葉が恐竜のゴツゴツした鱗に似ていることから「ダイナソーケール」と呼ばれていたこともあるそうです。スムージー、サラダ、炒め物などに使うそうです。

今日のレシピは、ニューヨークに住んでいる友人に教えてもらった干しエビと和風の味付けで煮た料理をヒントに考案しました。炊きたての白ごはんがすすむおかずになります。ケールチップスは種苗会社の展示会で初めて食べましたが、油が苦味を抑えるので食べやすくパリパリの食感も新鮮でした。
ケールは比較的手に入りやすいチリチリの葉を使いました。よかったら作ってみてください。
ケールとホタテの和風炒め煮

材料
•ケール 80g
•帆立の水煮 50g
•粉末だし 小さじ1/2
•醤油 小さじ1
•みりん 小さじ1
•ごま油 大さじ1
作り方
①ケールは水洗いした後、キッチンペーパーで水気を拭きとり一口大に切ります。
②フライパンにごま油を入れてケールを軽く炒めた後、帆立の水煮を加えてケールがしんなりするまで炒めます。
③粉末だし、醤油、みりんを加えて大体水気がなくなるまで煮たら完成です。
☆ポイント
帆立の水煮以外にちくわ、シーチキンでも良いです。その際は調味料の量を加減して味を整えてください。
ケールチップス

材料
•ケール 50g
•オリーブオイル 大さじ2
•塩 お好みの量
•ゆかり お好みの量
作り方
①ケールは水洗いした後、キッチンペーパーで水気を拭きとり3から4等分に切ります。
②大きめのボウルにケールとオリーブオイルを入れて絡めます(手で混ぜ合わせると絡みやすいです)。
③フライパンにケールを一枚ずつ並べて火をつけます。
④弱火と中火の間で1分焼いた後、ケールを裏返して1分焼きます。さらに同じように両面を1分ずつ焼いてケールがパリパリになったら完成です。
☆ポイント
フライ返しでケールを押し付けながら焼くと全体が均一にパリパリになります。
塩味だけでシンプルに味わっても、お好みでゆかりをかけても。
おすすめの商品
DISH 空 | ASAGAO | Medium
シンプルに図形化する「家紋」などの古来の文様から着想を得て、花の輪郭を象った器。
直線を使わず曲線のみで、朝顔の花を表現しています。
京都・清水焼(きよみずやき)の技術を用いて、一点一点丁寧につくられています。

川口屋薫
料理人
Le btagev(ルブタジベ)代表。大阪出身。料理人。珍しいやさいの定期便をしています。風薫る季節5月が過ごしやすくて一番好きです。イタリア在住中、ヨーロッパ野菜に恋し、日本の野菜が恋しくなったのをきっかけに野菜に関わる仕事をしています。 趣味 囲碁
関連する商品 RELATED ITEMS
-
【2025年】にっぽんのいろ日めくり
3,300円(税込) -
【5種セット】暦生活スケジュールシール (行事・祝日・二十四節気・七十二候・月の満ち欠け)
1,375円(税込) -
【2025年】縁起のいい日手帳 マンスリー
1,320円(税込) -
【2025年】旬を味わう七十二候の暦
1,815円(税込) -
【2025年】花の日めくり
3,300円(税込) -
【2025年】朝の日めくり
3,300円(税込) -
【2025年】月と暦 日めくり
1,210円(税込) -
[月]スケジュールシール
275円(税込) -
予約販売【2025年】旅する日めくり ~365 DAYS JOURNEY~
1,980円(税込) -
予約販売【2025年】俳句の日めくりカレンダー / スタンド付
2,200円(税込) -
[お月くんといっしょ] 刺繍トートバッグ
1,990円(税込) -
予約販売【2025年】旬を味わう七十二候の暦
1,815円(税込) -
くみひもブックマーカー(金色・真珠色・紅梅色・紅色)
1,100円(税込) -
書籍「日本を味わう 366日の旬のもの図鑑」
2,860円(税込) -
書籍「草の辞典 野の花・道の草」
1,650円(税込)