今日の読み物

お買い物

読み物

特集

カート内の商品数:
0
お支払金額合計:
0円(税込)

伊勢海老いせえび

旬のもの 2024.12.30

この記事を
シェアする
  • X
  • facebook
  • B!
  • LINE

今日のお話は「伊勢海老」です。

名前の由来には諸説あります。
江戸時代頃には、京へは伊勢から運ばれてくるため「伊勢海老」と呼ばれていたのだそう。また、磯で見かける海老なので「磯(いそ)海老」から「伊勢(いせ)海老」に訛化したとも、武士の鎧のような外観で「威勢のいい海老」からきているともいわれます。

伊勢海老は初夏から初秋にかけて産卵します。ふ化した後はフィロソーマ幼生と呼ばれるプランクトンとして、太平洋を1年近く漂いながら脱皮を何十回と繰り返し、約3年もかけて大きく成長します。
伊勢海老は資源保護のために産卵期は禁漁期間になります。漁が解禁される「小網のくちあき」が初秋から始まりますが、8月から漁を始める所もあります。伊勢海老の漁場は日本近海でも細長い地形ゆえ、地域によって海水温度が異なるためです。

産卵を終えたメスは消耗し身が痩せていますので、栄養をたっぷり蓄え、海水温が下がり身が引き締まる寒い時期に獲れる伊勢海老の味が良いとされています。
今は味が乗った伊勢海老を楽しめる季節です。お刺身、焼き物、蒸し物、汁物で、ぷりぷりふわふわの食感や、甘味、旨みなどを堪能できます。

お正月料理やお祝いの料理に伊勢海老を使うと豪華で華やかさを演出してくれるだけでなく、縁起の良い意味を込めることもできます。
海老の曲がった姿や長いひげから老人に見立て長寿を願います。他には何度も脱皮をして成長する生態から、新しく生まれ変わること、成長、発展、出世を表したり、目が飛び出ている姿からめでたし(目出たし)を連想させたりします。
加熱すると殻が鮮やかな赤になるので、紅白の紅、おめでたい色でもありますね。

先日買った伊勢海老は286gで、持つと手足が激しく動き、尾の動きが力強くて「ギィーギィー」と威嚇音を出しながら、皿から逃げるほど元気いっぱいでした。氷を入れた袋に入れた後、冷蔵庫で保存し翌日に料理をしました。
すぐに使う時は氷水をいれたボールか深鍋に伊勢海老を入れると仮死状態になり、調理がしやすくなります。

写真提供:川口屋薫

今日のレシピは簡単にできる「伊勢海老のイタリアン長寿汁」と「伊勢海老のホワイトソース焼き」の2品です。
長寿汁は、伊勢海老が「海の長老」と呼ばれるほど寿命が10年以上と長いことにあやかって生まれた郷土料理です。
ホワイトソース焼きは伊勢海老を電子レンジで加熱した後にホワイトソースをかけて焼き色がつくまで焼くだけです。
よかったら作ってみてください。

「伊勢海老のイタリアン長寿汁」

写真提供:川口屋薫

(1人前)

材料
•伊勢海老 ½尾
•水 300cc
•オリーブオイル 大さじ1
•みじん切りにんにく 小さじ½
•みじん切り白ねぎ ⅓本
•ミニトマト 5〜7個
•白味噌 大さじ1
•イタリアンパセリ 少々
•柚子の皮 少々
•柚子の搾り汁 お好みの量

作り方
①鍋にオリーブオイル、にんにく、白ねぎを入れて弱火で3分炒めます。
②伊勢海老とミニトマトと水を入れて中火で10分煮ます。
③火を止めて白味噌を溶いたら完成です。

☆ポイント
盛り付けた後にみじん切りしたイタリアンパセリと柚子の皮をトッピングしてください。
途中で柚子の搾り汁を足すと、さっぱりした香りと味を楽しめます。

☆アレンジ
フライパンにオリーブオイル大さじ2とにんにくのみじん切り小さじ1を炒めた後、伊勢海老の身とスープを半量を加えたらパスタソースの完成です。
パスタをソースと絡めた後、オリーブオイルを少したらして、柚子の皮と柚子の搾り汁小さじ1を加えてください。

「伊勢海老のホワイトソース焼き」

写真提供:川口屋薫

(1人前)

材料
•伊勢海老 ½尾
•生クリーム 100cc
•バター 10g
•小麦粉 大さじ1
•塩 少々
•胡椒 少々
•みじん切りイタリアンパセリ 1/2
•みじん切り柚子の皮 小さじ1/2
•柚子の搾り汁 小さじ1/2

作り方
①耐熱皿に軽く塩を振った伊勢海老をのせてラップで覆います。500wで2分半加熱します。
②テフロン加工のフライパンにバターを入れて弱火で溶かします。小麦粉を加えて練るように炒めます。生クリームを2回に分けて入れて、生クリームがフツフツと温まってから混ぜ合わせます。 塩胡椒をして味を整えます。
③火を止めてみじん切りしたイタリアンパセリと柚子の搾り汁を加えて混ぜ合わせます。
④耐熱皿にのせている伊勢海老の上にホワイトソースをかけて、トースターか魚焼きグリルで焼き色がつくまで焼いたら完成です。

☆ポイント
ホワイトソースは、市販のホワイトソースやマヨネーズでも良いです。
黄柚子が無い時はレモンでも良いです。

おすすめの商品

DISH 空 | ASAGAO | Medium
シンプルに図形化する「家紋」などの古来の文様から着想を得て、花の輪郭を象った器。
直線を使わず曲線のみで、朝顔の花を表現しています。
京都・清水焼(きよみずやき)の技術を用いて、一点一点丁寧につくられています。

この記事を
シェアする
  • X
  • facebook
  • B!
  • LINE

川口屋薫

料理人
Le btagev(ルブタジベ)代表。大阪出身。料理人。珍しいやさいの定期便をしています。風薫る季節5月が過ごしやすくて一番好きです。イタリア在住中、ヨーロッパ野菜に恋し、日本の野菜が恋しくなったのをきっかけに野菜に関わる仕事をしています。 趣味 囲碁

記事一覧