今日のお話は「伊予柑(いよかん)」です。
名前の由来は、現在の愛媛県付近の旧国名「伊予国(いよのくに)」からきています。
明治時代に山口県から愛媛県に持ち帰った苗木から栽培が始まったとされています。昭和初期まで「伊予蜜柑「(いよみかん)」と呼ばれていましたが、温州みかんと混同されやすいことから蜜を取って「伊予柑」になりました。

昭和30年頃に松山市の宮内義正さんの農園で発見された枝変わりが、従来の伊予柑と比べて20日ほど熟すのが早い、結実が良好で収量が多い、橙色の色づきも光沢があり美しい、食味も良いと優秀なことから、新品種「宮内伊予柑」が登録されました。昭和40年代から栽培が盛んになっていき愛媛県を代表する柑橘になりました。現在も「宮内伊予柑」が生産量の9割以上を占めています。ブランド伊予柑「弥生紅(やよいべに)」は、選抜された生産者または農園の伊予柑を1月に収穫後、貯蔵庫で熟成させます。センサーを通して糖度11.5度以上の基準を満たしたものだけが3月から出回ります。
生産者さんをはじめ、色々な方達の努力が積み重ねてきた伊予柑の長い歴史を感じさせます。
伊予柑の旬は1月から3月頃です。温州みかんより少し大きめで重さは200g前後です。大きめの果肉には果汁がたっぷり含まれていて、甘みと酸味のバランスが取れている味が特徴です。皮にハリがあるものを選ぶと良いと思います。

伊予柑を見かけると、市場で働いていた頃に、果物の仲卸の社長から聞いた伊予柑の話を思い出します。伊予柑は果汁が多いため、食べるときに果汁が手についてベタベタになってしまうことから敬遠されるようになったそうです。さらに、「じょうのう」と呼ばれる果肉を包んでいる半透明の薄皮が伊予柑より薄いみかん(温州みかん)は、そのまま食べることが出来ます。また新しいブランド柑橘の人気が高まっていった時期でもありました。 伊予柑は昔より食べる人が減ってしまったけど、果汁が多く香り豊かなので、ジュースなどの加工品には適していると話していました。
今日のレシピは寒い時期にぴったりのホット伊予柑です。搾りたては香りも味も格別です。果汁は伊予柑1個の重さの半分ほどで、大体1個で一杯分になります。
伊予柑とトマトのサラダは、皮剥きがちょっと面倒ですが、伊予柑の爽やかな甘酸っぱさとトマトの酸味がよく合います。よかったら作ってみてください。
ホット伊予柑

材料(1杯分)
•伊予柑 1個
•蜂蜜 小さじ½
作り方
①伊予柑は横半分に切り絞ります。
②小鍋に①と蜂蜜を入れて弱火で温めたら完成です。
☆ポイント
伊予柑は果汁がたっぷりなので、絞り器から溢れないようにご注意ください。少しずつ絞って小鍋に入れてもよいです。
☆アレンジ
伊予柑ジンジャーソース(1人分)
塩胡椒して小麦粉を軽くつけた豚肉を焼いた後のフライパンに、ホット伊予柑小さじ2、おろししょうが小さじ1、醤油小さじ1、酒(または白ワイン)小さじ1を軽く煮詰めたらソースの完成です。

伊予柑とトマトのサラダ

材料
•伊予柑 1個
•大玉トマト ½個
•オリーブオイル 大さじ1
•砂糖 小さじ1/2
作り方
①伊予柑は薄皮を剥いて果肉のみを使います。
②トマトはくし切りにします。
③ボールにオリーブオイルと砂糖を入れてよく混ぜ合わせた後、伊予柑をいれて軽く混ぜます。
④トマトを盛り付けたお皿に③の伊予柑を盛り付けて、上から③のボールに残った液をかけたら完成です。
おすすめの商品
DISH 土 | BOTAN | Medium
シンプルに図形化する「家紋」などの古来の文様から着想を得て、花の輪郭を象った器。
直線を使わず曲線のみで、朝顔の花を表現しています。
京都・清水焼(きよみずやき)の技術を用いて、一点一点丁寧につくられています。

川口屋薫
料理人
Le btagev(ルブタジベ)代表。大阪出身。料理人。珍しいやさいの定期便をしています。風薫る季節5月が過ごしやすくて一番好きです。イタリア在住中、ヨーロッパ野菜に恋し、日本の野菜が恋しくなったのをきっかけに野菜に関わる仕事をしています。 趣味 囲碁
関連する商品 RELATED ITEMS
-
【2025年】にっぽんのいろ日めくり
3,300円(税込) -
【5種セット】暦生活スケジュールシール (行事・祝日・二十四節気・七十二候・月の満ち欠け)
1,375円(税込) -
【2025年】縁起のいい日手帳 マンスリー
1,320円(税込) -
【2025年】旬を味わう七十二候の暦
1,815円(税込) -
【2025年】花の日めくり
3,300円(税込) -
【2025年】朝の日めくり
3,300円(税込) -
【2025年】月と暦 日めくり
1,210円(税込) -
[月]スケジュールシール
275円(税込) -
予約販売【2025年】旅する日めくり ~365 DAYS JOURNEY~
1,980円(税込) -
予約販売【2025年】俳句の日めくりカレンダー / スタンド付
2,200円(税込) -
[お月くんといっしょ] 刺繍トートバッグ
1,990円(税込) -
予約販売【2025年】旬を味わう七十二候の暦
1,815円(税込) -
くみひもブックマーカー(金色・真珠色・紅梅色・紅色)
1,100円(税込) -
書籍「日本を味わう 366日の旬のもの図鑑」
2,860円(税込) -
書籍「草の辞典 野の花・道の草」
1,650円(税込)