【2025年】お月くん壁掛けカレンダー
季節を楽しむお月くんと過ごすカレンダー
暦生活のキャラクター「お月くん」と一緒に、月の満ち欠けや季節を楽しむカレンダーです。
自然や生きもの、季節に寄り添い暮らすことが大好きなお月くんは、月の満ち欠けに合わせて様々な表情を見せてくれます。
季節のうつろいに少しだけ耳を傾けると、いつもは見過ごしがちな自然の変化に気づき、心がちょっと豊かになるかもしれません。

季節を楽しむ「お月くん」
二十四節気や季節の行事、旬のものを楽しみながら、お月くんが毎月いろいろな表情を見せてくれます。お月くんと一緒に周りの自然に目を向け、季節行事を楽しんでみてくださいね。

ミニコラムでは「月の呼び名」や「二十四節気」について、お月くんが分かりやすく解説してくれます。
コラム横に記載のQRコードからは「暦生活」のサイトにアクセスでき、毎日、季節のコラムや暦について知ることができます。ぜひご覧ください。

満月、新月、上弦の月、下弦の月、寝待月の日と、二十四節気や行事のある日はお月くんがひょっこり顔を出してくれます。
旬の物を食べたりバレンタインのチョコレートを用意してみたり、季節を楽しむおちゃめなお月くんにも注目してみてくださいね。

その日の「月の呼び名」をご紹介
月には、その時々の姿によって美しい風情のある名前が付けられています。
お月くんカレンダーには、その「月の呼び名」を掲載しています。
よく知られている「三日月(みかづき)」や「新月(しんげつ)」、「立待月(たちまちづき)」「更待月(ふけまちづき)」など、その日の月の名を知ることができます。
名前を知れば、毎日見上げる月も愛おしく感じられることでしょう。
「満月の呼び名」も掲載
各月の満月に、その時期にあった名前をつけることで季節を把握していたといわれているネイティブアメリカンの人々。
個性豊かな日本の月の呼び名とはまた少し違った、魅力的な月の呼び名を毎月掲載しています。

お仕事場やリビングなど、机の上で楽しめる卓上タイプも販売中です。
季節を楽しむ1年間を、お月くんと過ごしてみませんか?


- サイズ
- H373×W254mm
- 枚数
- 13枚つづり
- 製本
- 紙ヘッダー製本
- 原産国
- 日本
- 掲載項目
- ・祝日
- ◯
- ・旧暦
- ×
- ・六曜
- ×
- ・吉日
- ×
- ・二十四節気
- ◯
- ・七十二候
- ×
- ・月の満ち欠け
- ◯
暦生活は新日本カレンダーが運営するWebメディア。
「日本の季節を楽しむ暮らし」をコンセプトに、暮らしのなかにある季節の行事や旬のものを日々発信しています。
-
おもちさん★★★★★月のカレンダーが欲しくて購入しました。 お月くんのイラストかわいい。 その時々の月の呼び名も素敵です。2025年04月21日 11:40
-
ゆずさん★★★★★毎年購入してます。 かわいすぎて毎日見えるところに飾ってます♪2025年03月21日 11:40
-
Unちゃんさん★★★★★お月さまの満ち欠けでの季節感を味わいたく 今回購入 夜な夜な 深夜でも 下弦の月が好きなので、お天気の良い夜は 楽しみに 月の姿を愛でております2025年03月20日 17:32